投稿

11月, 2025の投稿を表示しています

☆「天女と五頭龍伝説」~龍が横たわった龍口山を辿る~

イメージ
  江の島に伝わる江島弁財天信仰を記録した「江嶋縁起」から、天女と五頭龍の伝説・泰澄大師にちなんだ場所をご案内した今回のコース。初企画だったせいか、常連さんに加え7名もの初参加の方をお迎えし、総勢40名を超えるお客様とご一緒することができました。  龍が住んだと言われる深沢池をスタートし、龍の腹に当たると言われる場所にある龍口明神社から、龍の口に当たる龍口寺をゴールとするルート。【想像力豊かに!】をテーマに、参加者それぞれが龍のイメージをふくらませながら元気に歩きました。  宝善院ではご法話を頂戴し、十一面観音坐像を拝観させていただきました。「面白かった」「見ごたえがあった」などの感想をいただき、うれしく思います。   前日までの急な寒さ、当たらない予報で、天候を心配していましたが、立冬を迎えたこの日は好天に恵まれました。暦とは裏腹に暖かな秋晴れの中、積雪の富士山を望むことが叶ったのは、天女と五頭龍のご加護だったに違いありません! <コース>  湘南モノレール「湘南深沢」駅前(集合)→洲崎古戦場碑→湘南モノレール:湘南深沢駅~西鎌倉駅→龍口明神社→江ノ島道道標→鎌倉市腰越行政センター→宝善院→観音堂跡→阿弥陀池跡→法源寺→龍口明神社 ( 元宮跡 )  →龍口刑場跡→龍口寺 ( 解散 )     龍口明神社 宝善院